バシブロ

バシブロ

映画・アニメ・音楽・本などのカルチャーいろいろとざっくばらんに

2018年映画ベスト10

2018年は平成最後のせいなのか前年に増していい作品が多かったですね

ツイッターでタグ検索したときにも「順不同」「全部1位」「泣く泣く選外になった10作品」などなど他の人も相当難航しているのが伺えます

また、最初に目にした他人のベストと次に見た他人のベストで作品が一個も被っていない事もザラで、この辺りからも2018年は誰しもが「ちょっとどうかしてるくらい面白いのが多かったよね」と記憶することになるだろうとも思った。かくいう自分もそのクチだし

 

ということで自分が選んだ10作品もご多分に漏れず難航したし、見逃した作品も当然多いと感じているし、2019年に観て「これが2018のベストだったな…」と思える作品もあるだろうと確信に似た予感もあるがそれはそれ。2018年のベスト10とその理由をつらつら書いていこうと思います

選考基準は「2018年に日本公開、配信された映画」なので映画館、家などの鑑賞形態は問わない事としています

 

下から順に理由を説明

 

⑩SPL3 狼たちの処刑台

f:id:bashix4:20190101220711j:image

1、2と血湧き肉躍るアクションと無常感あふれるノワールを見せてくれたSPLシリーズの最新作

シリーズだけど前後の繋がりがない独立した世界観なので2に出てた俳優が3にも出ているけど「※別人です」なので気にしたら負け。レイドでヤヤンルビアンが1、2違う役で出る感覚(でもこっちの方は1の6時間後が2のスタートだから時間軸が同じ分ややこしさが上なのだけど)

アクションシーンのキメの多さ、設計、スピード感は流石の安定感。壺を宙に投げた…?からのその発想はなかったとか悪夢のスイカ割りとかもう最高ですわ

またドラマも1を彷彿とさせる無常感だし容赦がないリアリティラインもこれぞノワールと言わんばかりの説得力で最悪だけど最高です!というよくわからん自体に

あと今回初めて(だよね?)白人俳優が出たけどこんなに動ける人がいたんだ!という発見も嬉しかった。調べたら元マリーンな上にブラジリアン柔術詠春拳も修得しているガチの人だったわけだけど。というか主人公のルイスクーがアクション畑じゃあないっていう事実に驚き!ホント見せ方が上手いなぁ

孤狼の血」とどっちにしようか悩んだ結果、こっちの方が悲壮感が上!ということでこちらに(松坂桃李めっちゃよかったけどもね!!!)

 

 

 

 そういえばどっちも”狼”つながりだった。

孤狼の血

孤狼の血

 
孤狼の血 [Blu-ray]

孤狼の血 [Blu-ray]

 

 

 

 

 

デトロイト

f:id:bashix4:20190102111316j:image

キャスリンビグローの一切手を抜かない描写の数々とほぼ全編手持ち・近距離で撮影する事で生まれる臨場感・生々しさが観客をより当事者と同期させ40分間の地獄へと叩き込む

序盤はデトロイトという街がどんどん荒廃した世界へと変わっていく様を見せつつも巻き込まれていない人物たちに寄ることでヒャッハーでない、秩序があることを提示するけど中盤の軽はずみな行いから安定のレールを踏み外すからさぁ大変

主人公という存在を無くす事で「こういうキャラならしょうがない・こういう立場ならそりゃね」という逃げ道すら失わせ、いかにデトロイト暴動と白人警官による横暴がヒドいものだったのかをわからせる作り、警官のクズさ(兵士も呆れるレベル)、エピローグも含めて「何もいえねぇ…」って北島康介とは違うベクトルの気持ちが去来する鑑賞後感は凄まじかった。ため息が出すぎて困った

ホント演技が演技に見えなくてドキュメンタリーかって思ったから、そういう所では全員がもんのすごくいい演技してたと思う。白人警官のアイツ、いいクズっぷりでしたよ!

 

 

 配信版はこちら

デトロイト(字幕版)

デトロイト(字幕版)

 

 

 ブルーレイはこちら

デトロイト (通常版) [Blu-ray]

デトロイト (通常版) [Blu-ray]

 

 

 

 

 

万引き家族

f:id:bashix4:20190102125612j:image

やっぱ今年の映画でこれを外す事は難しい

日本映画として21年ぶりのカンヌでのパルムドール受賞、審査委員長のケイトブランシェットが安藤サクラの泣き演技を見て「今度私が彼女の様な演技をしたら、それは私がマネをしたと思ってください」とまで言わしめた演技、賛否を巻き起こした内容などなど話題に事欠かなかった今作

是枝監督作「誰も知らない」をアップグレードさせて状況を悪化したような内容に、日本という国に住むミニマルな関係性から見える繋がりをずっと描いてきた人が感じている事はこんなにも深刻な所まで来てしまったんだな…とフィクションを越えた存在感を感じてしまったし、同時に(今作を観ないで叩く人が数多くいたという状況も含めて)他人事ではない事柄なのに石を投げる人がいる現実にとても悲しくなった

打ち上げ花火を音だけで楽しむ魅せ方と中高層住宅よりずっと低い位置にある平屋で慎ましく生活している事をカメラの視点を使った見せ方でやる辺りは流石だと思ったし、多くを語らずに感じさせる映画的な含みが深みを持たせてくれる非常にいい、語りたくなる映画だった

個人的にラストのバスの中で振り返った祥太が口パクしていた言葉は「お父さん」だと思ってます

 

 

 

 

 

 

⑦search

f:id:bashix4:20190102205442j:image

「全編PC画面で展開する」という触れ込みにワンアイデア系かなーとナーメテーターら完全にやられました(元々アンフレンデットのシリーズ物として企画は立ち上がったそうな)

ある意味今作が2018年の映画を象徴しているかもしれない

ツイッターフェイスブックメッセンジャータンブラーインスタライブチャットフェイスタイムなどなど現代SNSカルチャーを総括駆使しながらも先を読ませぬ展開や普遍的な親子の物語である今作はまさに今だからこそわかるし見るべき映画!初めてグーグル検索結果でタブ出しでページ表示する動きを見たよ!

2回目を見た時にここでもうヒントが提示されてたのかという発見もあり何気にサスペンスなのにオチがわかってても楽しめる耐久力のある映画だとも思ってる

また親としては最悪な悪夢も体感・想像させてくれるし、ベタだけど「パソコン社会怖えぇ」と思った。距離感ホント大事!

あとオープニングもウィンドウズ95〜の技術進歩と家族の成長をテンポよく見せてくれるところもポイント高い!ここは脚本を手掛けた2人が「オープニングシークエンス閃いたんだけど、こんなのどうかな?」と提案したアイデアが2人とも同じだったという所もすごくドラマティック!

兎にも角にも非常に満足度が高い作品でホントによかったです!

 

 

 配信版はこちら

Search/サーチ (字幕版)

Search/サーチ (字幕版)

 

 

 ブルーレイ&DVDはこちら

 

 

 

 

⑥バッドジーニアス 危険な天才たち

f:id:bashix4:20190102210834j:image

⑥と⑦はどっちを上にするか悩んだ結果こっちを上にしました

カンニングで大学統一模試を通過するために天才たちが仕事請負人となって画策する!という事で観る前はケイパー物っぽいライトでスムースな味わいかと思ってたら、青春の終わりとバレるかバレないか!?サスペンスが合わさったちょっぴり苦い極上エンターテイメントで大喝采ですよ!

まず主人公のリンが超クールでカッコいい!冒頭の編入のところでムチャクチャ頭がいい事とドライでシビアな性格がわかるから、話が進むにつれてどんどんリスクを背負っていって最初はちょっとした手助けだったハズが話が大きくなっていって巻き込まれながらも持ち前の頭の切れで乗り切っていくのは開放感があって気持ちよかった

パットとグレースのコンビも何も考えてないアホなボンボンかと思ったら家から来るプレッシャーに耐えられなくてっていう事情とちょっと学歴社会に反逆してやろう、っていう若さが見えてよかった。二人とも憎めないいいキャラしてるよなー特にグレースの屈託のなさはホントすさまじいと思う!何あれ可愛すぎない?

一番の巻き込まれになるバンクも貧しい家庭の中で地道に頑張ってきたものすごく真面目な優等生なのに計画に加担してから一変、進学校で辛酸を舐めたが故のダークサイドが出てくるあたりは責められないだけに辛かった…

計画もふたを開ければ結構ギリギリでそれ対策打たれたらマズくない?っていうものだったから逆にそれがサスペンス方向にうまく作用して終始ハラハラさせられたのも面白かった!

 中国で実際にあったカンニング事件と急速に広まっているタイの学歴社会化に「数字やデータで人物を図れるの?」という一石を投じつつエンターテイメントとしてバッチリ仕上げている超良作でした!

 

 

 配信版はこちら

 

 ブルーレイはこちら

バッド・ジーニアス 危険な天才たち [Blu-ray]

バッド・ジーニアス 危険な天才たち [Blu-ray]

 

 

 

 

 

リズと青い鳥

f:id:bashix4:20190110182317j:image

 山田尚子監督はアニメ映画界の至宝ですわ…

響け!ユーフォニアムのスピンオフ作品」でありながら「少女の時代が終わり自分というストーリーの一歩を踏み出すまでの青春成長譚」をやってのける演出力と手腕に脱帽です!!

歩き方、しぐさ、楽器の鳴り方に至るまでアニメという偶然が映り込まない、完璧にコントロールされた世界の中でこんなにもエモーション溢れる絵作りができるのかと!キャラクターの一挙手一投足を見るだけで、そのときの心象や相手との距離感がわかる演出力の高さと豊かさ!

インタビューを読んでても(dis)jointの発想の仕方とかが高い教養と幅広い知識からくるものであることが伺える、本当によくできてんなぁとしか言いようがない

童話「リズと青い鳥」に沿うような関係性の自由奔放な希美と内気なみぞれが、時には逆転・反発・小さなずれを起こしながらも最終的にはお互いを尊重しあう関係に着地する様はとてもきれいだと思ったし、何物でもなかった彼女たちが何かになっていく。青春の一時代の終わり、新たな道へのスタートとしてもすばらしくよかった

惜しむらくは映画館で観れなかったこと…きっと映画館で観ていたらもっと上になっていたハズ…

2018年のアニメ映画でいえば同じく女性監督の岡田真里が手掛けた初オリジナル長編「さよならの朝に約束の花をかざろう」も親の愛情をとても丁寧に描き、かつファンタジー世界にしたからこそできる寓話性、普遍性のある物語でこっちもよかったんだけども、個人的には山田監督の演出力が上回って…という結果

 同監督かつアニメのスピンオフ映画かつ青春の一ページを切り取っている「たまこラブストーリー」もすんばらしい作品なので、こっちも超オススメ!

 

 

 台本付き…ほしい…!

 

 

 

 

④シュガーラッシュオンライン

f:id:bashix4:20190110192205j:image

年内最後に観た今作がムチャクチャ良すぎた!

予習で見た前作も自分見つめ直しモノとしても一種のヒーロー観としても共感できるものですっごく感動したけど、これよりも上のが来るかなぁ?と思ってたけどもまったくの杞憂でした

まずゲーセンの立ち位置と現代ツールの使い方がsearchとも通じるけどまさに今っぽさに溢れてて「わかる」満載だしインターネット内の描き方もこんなカンジだよね!っていうビジュアルで、ツイッターのbuzzを表してるところとか端的かつ的確っていうので序盤でもう安心感がすごかった!

前作がラルフの成長をメインにしていたのに対して今作はラルフ・ヴァネロペ両方の成長にフォーカスしてて、その辺のエピソード配置、バランスもちょうどいい塩梅で偏りなかったのもよかった

あとディズニーじゃあないと出来ないレベルのセルフパロディは「そこまでやるか」って所まで突っ込んでるキレの良さ。しかもそれが後半キッチリ生かすあたりも見事!

終盤のウイルスの使い方も思わず膝を打ったしとても楽しさとメッセージに溢れる、大人も子供も楽しめる作品だった

ちなみにゲームをメインに据えた2018年の作品には当然「レディ・プレイヤー・ワン」があるけど、こっちも確かに面白いし、3Dで観た時の没入度はすっごいし、観終わったあとは「俺は何で行く!?何で行こうかな!?」って大盛り上がりしたんだけども、2回目を観たときにラストのメッセージに対してどうにも違和感を覚えてしまって「そこまではいいんだけど…なんだけど…」って自分の中でなってしまい、その穴を補ってくれたのがシュガーラッシュオンラインだったのでレディプレイヤーワンの分も入っての4番目って事でどうでしょうか?

俺は、シュガーラッシュオンラインで行く。

 

 

 

 

 実質これと合体しての4位です。

 

 

 

 

という事でやっとベスト3

こっから上は別格でした

 

君の名前で僕を呼んで

f:id:bashix4:20190110184805j:image

上半期で観た中でぶっちぎりでよかった

もう今年これを超えるものはないかな?って思うくらいに

雑に言えば「年上の院生と年下の僕のひと夏の恋」なんだけど、これは恋愛はもちろんのこと親愛、情愛というようなすべての愛が詰まっている、表現されていると思ってて、たまたま肉体的な一線を越えただけの「一生の中で会えるか会えないかというくらいの相手に図らずも出会ってしまい、そしてもう二度と会えなくなってしまう」っていう物語だともう自分の中で思ってしまって

正直自分も親友以上とかまでいったらもう性差関係なく「この人と一緒にいたい、一緒になりたい」って思うフシがあるからこの気持ちはすっごいわかってしまってムチャクチャ刺さった。だから表題のセリフが出るシーンはまさに幸せの極致に至っている

ものすごく文学的で知的な会話もすっごいあるんだけど、それのメタファーとかその後の展開の置き方がすっごいわかりやすくてスムーズで観やすい。かつ余剰もたっぷりあるから楽しみがいっぱいあるのもホント凄いと思う

あとはやっぱりティモシーシャラメのラスト演技はもう持ってかれた完全に。神がかってた。こりゃアカデミー賞ノミネートされるわけだわって納得した

終盤の南イタリアに帰ってきた時の風景が違って見える不思議はホントなんなんだろ?3回観たけど未だにわからん説明がつかない

初めて観る人は吹替版で観た方がメモに何が書いてあったか等の文字情報がなくなりより没入度高いのでオススメ!んで観終わった後に字幕で補完の2度美味しい!

 

 

 配信版はこちら

 

 ブルーレイはこちら

君の名前で僕を呼んで [Blu-ray]

君の名前で僕を呼んで [Blu-ray]

 

 

 

 

 

クレイジー・リッチ!

f:id:bashix4:20190110192304j:image

君の名前で僕を呼んで」を越えるものは来ないだろう…そう思っていた時期がありました

まさか今作がここまでいいものだとは思わなかった!!

君の名前で〜より上にした理由は「内包してるテーマの描き方とエンターテイメント性」

表向きはシンデレラストーリーなんだけど実はしっかり自立した女性や白人文化の中で生きるアジア人への賛歌になってて、しかもそれがエンターテイメントの中でしっかり機能してる上にどちらも主張しすぎないバランス感覚がもう見事すぎて「観た後にこんなに元気になれる映画久しぶりに観た!今すぐもう一回観たい!」って大興奮した

これやっぱりエンターテイメントとしてちゃんと成立してるっていうのが何気にポイント高くて。説教臭くもないし、なんだったら意識しないと気づかないってくらいかもしれないんだけど、それが作品にすごく深みを与えていて観終わった後にいろいろ触れたくなる、ものすごくよく計算されている

キャラクターも魅力的で特にオークワフィナが演じたペクリンは一家に一人いや一個人にひとり欲しいレベルに大好き!

あとはもう麻雀の使い方や華僑とABCの違い(バナナの例えホントうまい)結婚式の幸福度や嫁姑の軋轢などなど触れ出したらキリがない!

なのに都内ではすぐに上映が終わってしまった事が本当に嘆かわしい!公開二週目で1日一回ってどういう事!?これを観た人は今すぐレンタルなり配信なりなんなりで観てください!

 

 

 配信版はこちら

 

 ブルーレイ&DVDはこちら

 

 

 

 

①響 -HIBIKI-

f:id:bashix4:20190110193510j:image

クレイジー・リッチ!」を越えるものは来ないだろう…そう思ってた時期が以下略

あのですね…「才能」をテーマにしてる作品にむっちゃ弱いんです…

順位を上げ下げしてうんうん考えてたけど、これの上には何も置けなかった…置けなかったんだよ!

確かに北川景子はちょっとどうかとは思いますよ。落下もあれはさすがにと思ったし傑作傑作言ってる作品の文章が1ミリも出てこないからBECK化してるっていうのもわかりますよ

でも…人間だって欠点の一つや二つ…あるやん?

まず「実写化映画」っていう物の目的でもある「映画から原作に繋げる」っていうのを楽々クリアしてるし、実際観終わった後「えっ?この続きがあるの?読めるの?すぐ読ませて!!」ってなった時点でもうこの映画は"勝ち"だと思うんですよ

その上この映画は「ただただ圧倒的な才能という物が目の前に現れた時、そこにいる人達はどうなるのか」っていう神の視点もある映画なんですよ

だから舞台が文壇界じゃあなくて音楽界でも映画界でも成立する構造だと思っていて、故に作品のクオリティが観客からしてどうなのかっていうのは瑣末事。仮に一文でも載ってたら「これで天才なの?」っていう翳りが出て逆効果になると思う

主人公である響はただ自分の道を疑わずまっすぐ歩いているだけ。何者にも媚びず、富や名声なんか目もくれずただ進む。小説が好きだから書いて応募しただけ。勝手に周りが騒いだりやっかんでくるだけ。

そんな孤高の天才を演じた平手友梨奈がこれ以上はないっていうハマりぶり!もう本人だろ!

実際現場でも監督から「響だったらどうするか?」って聞かれながらやってたそうで、動物園のシーンはそこから生まれた物だっていう所からも異常なまでのシンクロ率の高さがわかる

そんな響の出現によって足元から崩れるように現実が壊れていく。その崩れた場所でもがき足掻く周囲の人々も確かな人選で素晴らしい!

柳楽優也の暴力の匂うカンジや小栗旬のギリギリ感、野間口徹のゴシップ記者っぽさとかたくさんあるけどやっぱりアヤカウィルソンですよ!パコと魔法の絵本以来の出演でずいぶん可愛いきれいになったけど、見た目軽そうだし大作家の娘って事で"ルック"で判断されがちだけど私にも芯はあるしプライドはあるっていうキャラクター像が響と合わせ鏡のようであるし、それを見事に演じきっているからこの映画で一番芸達者なのは実は彼女なんじゃあないかと

ラストの「圧倒的な才能の前では運命までもがひれ伏すのか」とでも言うような展開はもう全身鳥肌モンでしたよ!

月川翔監督も「自信作ができた」「今までは観客が観やすい、わかりやすいものを作ってきたけど、今作は観た後にどう思ったか、それを話し合えるような作品にした」と言っているので観てない人は見てほしいし、どう思ったか聞きたい!

 

 

 

響 -HIBIKI- DVD通常版

響 -HIBIKI- DVD通常版

 

 

そういえば2018年はこっちの響も話題になりましたね。年代物の販売休止に伴う高騰…

 

 

 

2018年が始まって10日くらい経ってやっと書き終えられた…みんな日々こんな書いてんのかよ…ヤバイな…

 2019年もよい映画に出会えますように!